DSM†IV†TR(精神疾患の分類と診断の手引き)によると、うつ病の主要症状として次の二つが挙げられています。
●「抑うつ気分」
●「興味・喜びの喪失」
「抑うつ気分」というのは、気分が落ち込み、何をしても心が晴れない嫌な気分を言います。また空虚感や悲しみなどもさします。「抑うつ気分」によく似た症状として、「自分には何の価値もないと感じる無価値感」や、「自殺念慮・希死念慮」があります。これらの症状をまとめると、「気分が落ち込んで嫌な毎日であり、自分には存在している価値などなく、死にたいと思う」という訴えとなります。
一方、「興味・喜びの喪失」とは、発病前までは楽しむことができていたことに楽しみを見出すことができなくなってしまう、感情が麻痺した状態をいいます。「興味・喜びの喪失」に似た症状には、「気分の低下と易疲労性」および「集中力・思考力・決断力の低下」という状態があります。これらの症状をまとめると、「何をしても面白くなく、物事にとりかかる気力がなくなり、何もしていないのに疲れてしまい、考えがまとまらず小さな物事さえも決断できない」という訴えになります。
うつ病と診断されるためには、これら2つの主要症状のうち、いずれかが見られることが必須とされます。また、これらの主要症状、および症状グループといった精神症状に加えて、「身体的な症状」もあります。食欲、体重、睡眠、身体的活動性の4つの領域で、顕著な減少または増加が生じるというものです。
七五三のことならおまかせください。avisports A-101情報倶楽部マグネットバイクスポーツマルチセンサーを詳しく調べました。PR