忍者ブログ

ヨコテンの今日の勝負

ヨコテンの楽しい生活を報告します。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

箱庭療法

子どものうつ病有病率が高いことは社会的に問題になっているなか、子どもは自分のうつ病体験を言語化することが困難、あるいは不可能であるという特徴から、三環系抗うつ薬の投薬治療と並行して、非言語的な治療として、遊戯療法や箱庭療法が推奨されています。

箱庭療法というのは、心理療法の一種です。縦57cm×横72cm×高さ7cmの箱のなかにクライエントが自由におもちゃを入れていくという方法です。おもちゃは、特に決まっているわけではなく、セラピストが用意したものを、セラピストが見守るなか、クライエントが自由に選び、並べていくのです。表現療法のひとつに位置づけられます。

作られた作品については、あとで説明したりして言語化されることもあります。基本的には、自由に、見守られながら表現することが重要であるといわれます。もともとは遊戯療法として子どもを対象にしたものでした。児童期(12歳未満)や思春期(12歳から17歳)の年代は、複雑な概念や言語の構成が不得手です。そのため遊びや象徴的な表現のなかで自己表現をすることが多いといわれます。よって非言語的な手法による治療は効果的であるといわれています。現在では成人の治療にも使用され、精神障害をもつ患者さんに用いられています。

英国の小児科医が発表した後、ユング心理学として発展、「砂遊び療法」として確立しました。米国、ヨーロッパ各地など世界中で用いられていますが、日本でも1965年、河合隼雄によって導入されて以来、広く用いられています。



デスクトップパソコン(モニターセット)ランキング市場
ラ・ヘレナルビンスタイン情報マップ
源泉掛け流し温泉宿厳選


PR

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

× CLOSE

Copyright © ヨコテンの今日の勝負 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]